I LOVE INDIA 2014 / アイ ラブ インディア 2014
〜インドの舞踊とフォークアートと楽しもう。
インド数学入門またやるよ!〜
(関西日印文化協会主催/インド文化参加型イベント)
今年も行います!
日時/9月21日(日)開場12:30 スタート13:00~16:00
場所/神戸市勤労会館7F 大ホール 神戸市中央区雲井通5-1-2 TEL.078-232-1881
料金/前売り(事前予約)¥1,000 当日¥1,500
(サモサ&チャイ付、中学生以下無料)
内容/
・インド画ワークショップ/「ミティラー画(マドゥパニー画)
・南インド舞踊ワークショップ、
・インド数学(入門)ワークショップ、
・南インド古典舞踊披露/南インド古典舞踊グループ・マルガユニティー
・北インド音楽演奏/シタール奏者、田中峰彦 タブラ奏者、Ashwini Kumar Mishra
・インドPR「パネル展示、閲覧コーナー」
・インドカレーコーナー
予約・お問い合わせ/
事前予約「お名前、連絡先、人数、
ワークショップの参加の方は参加番号」をお知らせ下さい。
☆ワークショップ/1.インド画(ミティラー画) 2.南インド舞踊 3.インド数学
ご希望の番号を予約時にお伝えください。(複数参加可)
E-mail info@kansainichiin.com
TEL. 090-8535-4130 モガリ
FAX. 078-671-6780 山田(9:00~17:30)
主催/関西日印文化協会 http://kansainichiin.com
後援/在大阪 神戸インド総領事館、兵庫県、(公財)兵庫県国際交流協会、(公財)兵庫県芸術文化協会、(公財)神戸国際協力交流センター、(公財)神戸市民文化振興財団、神戸市、神戸市教育委員会
協力/北野国際センター、神戸ユネスコ協会 文化 国際交流委員会、神戸北野ライオンズクラブ、神戸市青少年育成協議会 生田地区、
*(公財)兵庫県国際交流協会民間国際交流事業助成事業 *
★北インド音楽の演奏★
16世紀頃、ムガール朝の宮廷音楽として発展した音楽。
伝統的な音楽のルールを元に弦楽器のシタールと打楽器のタブラによる即興演奏。
シタール奏者/田中峰彦
’83 年北インド古典音楽の豊かな音楽性・即興性に魅せられシタールをはじめる。’88 年渡印、カルカッタにてシタールの巨匠故ニキル・べナルジーの直弟子で演奏家のアミット・ロイ氏に師事。各地で演奏活動を行い、豊かな詩情とワイルドさをあわせもった演奏には定評がある。古典の一方では、民族音楽の旋法や歌いまわしを駆使した楽曲を独自の奏法により発表。様々な演奏家や舞踊家との共演、テレビ・ラジオ出演、海外での公演など精力的な活
動を展開している。CD作品は、自作曲による「ミネラル・ファンタジー」「上下楽園」など。その他参加CD多数。
ホームページ http://www.minehiko.com
タブラ奏者/Ashwini Kumar Mishra
インドU.P州デヴァーラ村村出身。
15歳からインド古典楽器のタブラを始め、
1995年 全インド音楽協議会主催のコンクール第一位。
2002年 バラナシヒンドゥー大学音楽部タブラ学科修士課程修了。
バラナシのタブラ巨匠 Pandit Shri Lacchu Ji Maharaj に師事し今日に至る。
★インド伝統アート★
ミティラー画 (マドゥバニー画)
ミティラー画は、インドビハール州ミティラー、マドゥバニー県地方に伝わるインド画です。伝統的には泥壁の漆喰の上に描かれていましたが、今は布・手漉き紙・カンバスに描かれます。二次元的画像を使い色は植物から作った顔料が主で、他に黄土が赤褐色に・すすが黒に使われました。ヒンドゥー教の神々・太陽・月・そして日々の暮らしや人生を題材としており隙間は花・動物・幾何学模様で満たしています。
★南インド古典舞踊・バラタナティヤム★
南インドのタミルナードゥ州発祥のインドで最古の古典舞踊。 太古から寺院で祈り、感謝、神話を踊りで表していた。 神々との交流手段として寺院直属の巫女の舞が始まりとされている。 現在は舞台芸術として全世界に広まり ダイナミックでリズミカルなリズムと 繊細な動きが人々を魅了する祝福の踊りとして踊られている。
踊り/南インド古典舞踊グループ・マルガユニティー
http://manami-f.com
◉ワークショップ講師紹介◉
<インド画ワークショップ>
辻 恵子 http://www7b.biglobe.ne.jp/~keitsuji2007/
神戸芸術文化会議会員・兵庫県美術家同盟会務委員・関西日印文化協会
1968 広島大学教育学部美術科卒業
1983 一年間滞仏 研修
2000 エコール・ド・コウベ結成(2010まで)
2005 絵本『鬼の助』出版
2008 画集『Image de ma vie』 出版
2010 インドのPRATHAMBOOKSにて絵本『Japanese Fork Tales』出版 個展26回
川瀬 陽子 http://www7b.biglobe.ne.jp/~yokokaiga
川瀬絵画教室主催
日韓美術交友会・兵庫県日本画家連盟・神戸芸術文化会議・芦屋日本画協会・関西日印文化協会
1994 京都市立芸術大学大学院 日本画修了
1998 インド国立ヴィシュワ・バラティ大学 ワンイヤーフォーリンカジュアルコース インド絵画修了
1997-2009 インド細密画をマハヴィール・スワミ先生、クリパール・シン先生、韓国彩色画を金帆洙先生に師事
2009 ICCR(インド文化関係会議)オリエンテーショングラント、インド絵画研修修了
1991-2013 グループ展・公募展 70回以上、 二人展 3回・個展 9回
<南インド古典舞踊>
モガリ真奈美 http://manami-f.com
南インド古典舞踊グループ マルガユニティー主宰。 関西日印文化協会理事。
1990年南インド古典舞踊を始める。南インド・チェンナイにて K.P.ヤショーダに師事。
1998年南インド古典舞踊グループ・マルガユニティーを開設。
日印交流イベント「INDIA 太古のひびき」(関西日印文化協会主催)の企画、運営、出演をはじめ、
自主公演・LIVEなど開催する。公共施設や各種団体の講演会講師、イベント出演、神社仏閣の奉納舞など 南インド文化を踊りを通して伝えるほか、高等学校で特別非常勤講師としてインド舞踊を通して異文化体験の授業を持つ。
大阪・宝塚・三宮にてレッスン教室を開設中。
<インド数学入門ワークショップ>
ラジャ・デワン
インド料理店「ガネーシャ・ガル」オーナー
神戸市中央消防団第5分団所属
ニューデリー出身、1988年来日しその後日本人と結婚。2007年に日本国籍を取得。
母国語のヒンディー語に加え、日本語、英語に堪能で通訳の経験もある。
北インド料理を通してインド文化を伝える傍ら、阪神・淡路大震災で被災した経験から
北野町の安全なまちづくりに尽力し、言葉がわからない外国人の為に防災の啓発に努める。